「Type '型' is not assignable to type 'never'」のエラーを解消した

仕事でVueを使っていて、追加と削除が繰り返される配列要素のオブジェクトに一意のid番号を振るの記事に書かれているオブジェクトの追加と削除を実装しようとして、 TypeScriptで書いている時にエラーが発生したので、その解消法について記載します。 発生したエラー 以下コードの3行目でType 'boolean' is not assignable to type 'never'.Vetur(2322)のエラーが発生しました。このエラーは解消しなくてもアプリが動きましたがエラー状態は気持ちが悪いので解消法を探しました。 1 2 3 4 5 6 7 8 getNewId() { const usedIds = this.stats.reduce((accumulator, stat) => { accumulator[stat.id] = true; return accumulator; }, []); const nextid = usedIds.findIndex((exists) => !exists); return nextid < 0 ? usedIds.length : nextid; } 解消法 [] → [] as boolean[]のように記載することでエラーを解消できます。TypeScriptは、連結を使用して配列を削減するときに「never」型を推測するのはなぜですか?に記載されているようにboolean[]にキャストしてあげればOKです。 これは、[]の型がnever[]であると推論されているためだと思います。これは、空でなければならない配列の型です。型キャストを使用してこれに対処できます。 今回のコードは無理やり配列を作っているので、TypeScriptが値を持たないと判断してnever[]を返していたみたいです。 1 2 3 4 5 6 7 8 const usedIds = this....

September 8, 2020 · 1 min · 89 words · Yu

Vuetifyで「Data Tables」を使って管理画面を作成する

今回は久しぶりに技術ネタの投稿です! 最近会社でNuxt.js + TypeScriptを利用して開発をしていて、「Vuetify」でデザインをいい感じにしながら開発を進めています。 こんな感じのテーブルを作成します。データのソート、表示数変更、新規作成、編集、削除、検索ができるにしています。 全体のコード 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 // pages/yagiblog-sample....

July 18, 2020 · 4 min · 767 words · Yu

「React Hook Form」でフォームを簡単に作る

Next.js(React)でログイン機能を実装していて、フォーム作成に苦戦していました。 そもそも、Reactを全然理解していないので、フォームの値はどうやって取得すればいいのか?みたいなところからわかりませんでした。 今回はReact+TypeScriptでフォームを作成するのにReact Hook Formがとても便利だったので、紹介します。 React Hook Formとは 公式サイトを見ると「高性能で柔軟かつ拡張可能な使いやすいフォームバリデーションライブラリ」らしいです。 詳細は以下公式サイトを見てください。 React Hook Form さっそく実装をする まずはReact Hook Formをインストールします。 以下コマンドをプロジェクト配下で実行します。 npm install react-hook-form インストールしたら、importしてフォームの値をサポートするためのFormData型を作成します。 import { useForm } from "react-hook-form"; type FormData = { username: string; password: string; }; 今回はログイン用のフォームを作成するために、string型のusernameとpasswordを用意しました。 次に、useFormを使ってフォーム作成に必要なメソッドを受け取ります。 import { useForm } from "react-hook-form"; type FormData = { username: string; password: string; }; export default function Login() { const { register, handleSubmit, watch, errors } = useForm<FormData>(); } useForm<FormData>()のように書いてフォームで使う型を設定できます。 constで定義されているメソッドについては以下にまとめました。...

May 26, 2020 · 1 min · 187 words · Yu

HugoでTwitterカードを表示させる

これまでこのブログはTwitterなどにリンクを貼った際にサムネイル画像を表示できていなかったので、Twitterカードで画像を表示できるようにしました。また、Twitterだけではなく、Slack(コミュニケーションツール)などでも画像が表示できるにしています。 Twitterカードとは サルワカくんの記事が分かりやすかったので、詳しく知りたい人は以下記事を読んでみてください。 【2020年版】Twitterカードとは?使い方と設定方法まとめ 簡単に説明すると、Twitterでよく見かけるURLを貼ったときに表示されるやつです。 Twitterカード表示対応 僕が現在使っているHugoのテンプレートはBeautiful Hugoなので、このテンプレートでの対応方法を書きます。 今回重要なファイルは2つです。 themes/beautifulhugo/layouts/partials/seo/twitter.html themes/beautifulhugo/layouts/partials/seo/opengraph.html ファイルの中身を以下に書きます。 // themes/beautifulhugo/layouts/partials/seo/twitter.html {{- with .Title | default .Site.Title }} <meta name="twitter:title" content="{{ . | truncate 70 }}" /> {{- end }} {{- with .Description | default .Params.subtitle | default .Summary }} <meta name="twitter:description" content="{{ . | truncate 200 }}"> {{- end }} {{- with .Params.share_img | default .Params.image | default .Site.Params.logo }} <meta name="twitter:image" content="{{ . | absURL }}" /> {{- end }} <meta name="twitter:card" content="summary" /> {{- with ....

May 22, 2020 · 2 min · 215 words · Yu

Go製APIから「fetch」するのにハマった

Next.js(React)+Goで個人開発をしていて、FetchAPIを利用してGoでローカル環境にたてたAPIをNext.jsで呼び出す際に、値が取れずにはまりました。 今回はどうやって解消したのか記事にしました。 今回発生したエラー Next.jsでfetchを使ってPOSTした際に、以下のようなエラーが発生。 Error serializing `.postData` returned from `getServerSideProps` in "/posts/get-api". Reason: `object` ("[object Promise]") cannot be serialized as JSON. Please only return JSON serializable data types. ようわからんけど、APIから値が取れてないみたいでした。 Next.jsからfetchする際のコードは以下のようにしていました。 export const getServerSideProps: GetServerSideProps = async () => { const url = "http://localhost:8080/login"; ← APIはローカルの8080番ポートにたてていました。 let postData = {}; await fetch(url, { method: "POST", cache: "no-cache", headers: { "Content-Type": "application/json charset=utf-8", }, body: JSON.stringify({ username: "yagiyu", password: "miran" }), })....

May 19, 2020 · 2 min · 217 words · Yu