the-art

今回の記事は「禅、シンプル生活のすすめ」です。今回もAudibleで聞きました。 最近、ミニマリストや禅などのシンプルな考え方が気になっていたので購入しました。 著者は枡野俊明(ますのしゅんみょう)さんという僧侶、作庭家、日本造園設計代表、多摩美術大学教授などいろんなことをしている人みたいです。

読む目的

  • シンプルに生きることで生活の質を上げる

学び

  • とらわれない
    人は自分が正しいと思う考えにたどり着いたとき、その考えに固執しがち。 考えや常識にとらわれないことで変化を楽しめるし気持ちが楽になる。

  • 手放す
    物事がうまくいかないとき、何かが足りないと思ってしまいがち。 現状を変えるなら何かを得る前にまずは手放す。今まで抱えていた執着のせいでうまくいってなかったのかもしない。

  • 不安は実体がない
    人は不安を感じることが多いがたいていの不安は現実では起きない。 昔の逸話で不安を抱えている人がお坊さんに相談をしたとき、そのお坊さんが「不安を出してくれれば私が消してあげよう。」と言った。相談者は不安を出すことができないと気づいた。

  • 今目の前に集中する
    将来のことを考えてもどうなるかは誰にもわからない。考えることは大切だができない理由を探している場合が多い。 わからないからこそ不安を抱えるのではなく今目の前にだけ集中する。来月死ぬとしたら誰もが今目の前に集中するはず。

  • 知足
    自分が持っていないものを欲しがったり自分以外の誰かに憧れるのではなくて、今自分がすでに持っているもの注目して生きるということが「足るを知る」。現状の環境や自分が持っているものに感謝をしつつ自分の持っているもの十分に活かそう。

  • なぜ墨で絵を描くのか
    たとえば同じ夕日でも人によって感じ方がそれぞれ違う。 墨を使って白黒で描くことによりそれを見た人が自分自身の色をつけられる。

行動すること

  • 断捨離をする
    手放すことを進めるためにも断捨離をして身軽になりたい。 1年間使っていないものは基本的には捨てる対象。

  • 本は電子書籍かオーディオブックにする
    本は部屋の場所を取る大きな要因。自分がその本を部屋に置きたいと強く思わない限りはデータで本を扱う。 iPad miniの新型がでたら買って電子書籍を読む用として使う。

  • 洋服の制服化をする
    洋服も場所を取るし手放す対象。洋服の制服化をすると毎日何着るか考えなくて済むし、お金もかからない。 いきなり同じ服しか着ないのはむりなので最低限の洋服を持つことから始める。

  • 本当に必要な質の良い物をもつ
    量よりも質を考えて大切に物を扱いたい。

感想

  • アドラーと似ている考え方が結構多いと思った
    他の本で読んだ考え方と似ている箇所があったりと繋がりがあっておもしろい。

  • 自分のできる範囲からミニマリストを目指してみる
    シンプルに生きるためにも少しづつ自分にあった方法を探したい。

  • 持つことはコストがかかる
    今まであまり意識したことがなかったが持つだけでもコストがかかっている。 物理的にも場所を取るし、心が重くなる原因にもなる。