今回、Audibleで「仕事は楽しいかね?」を聞きました。この本は3時間54分で聞くことができ短いので聞きやすい本でした。あらすじを簡単に説明すると、舞台は大雪の空港で飛行機は止まっていて主人公を含む大勢の人は空港から動けずにいました。主人公は35歳で15年働いているが、出世したわけでも事業を立ち上げて成功したわけでもない普通のサラリーマン。そこに有名な実業家である老人、マックスがやってきて、普通とは違った考え方や深い言葉をさまざまな実例をもとに教えてくれるといった内容です。マックスの言葉には考えさせられることが多く、あっという間に聞けました。
読む目的
- 仕事に対して活かせることがないか見つけるため。
学び
- 明確な目標設定は要らない。5年先を見据えた目標設定をして行動するなどは悪くないが、人生は予想外な出来事が多く思い通りにいかないことがほとんどである。また、5年後に目標を達成できたとしても変化の早い今の時代において時代遅れの目標達成になってしまうおそれがある。「今日の目標は明日のマンネリ」
- 変化を恐れずに積極的に試すことが大切である。人はつい完璧を求めてしまい、ブログやYouTubeを始めようと思っても結局行動ができない。たとえ失敗をしたとしても、その経験は必ずどこかで活かされる。本当の失敗は何もしないこと。
- 自分の知識や経験を増やして何にでも興味を持つ。成功するアイデアは自分たちの周りに常にあって、それにほとんどの人が気付けない。コカコーラは薬剤師のジョン・ペンバートンが作った頭痛薬に偶然、店員がソーダで割って飲んでいたことから始まったという話がある。自分のところに偶然アイデアが転がってきたときに気づいて行動ができる人間にならないとむだにしてしまう。
- 仕事や私生活における失敗や課題にアイデアは隠れている。失敗や課題があると人は嫌な気持ちになったり、感情的になってしまうことがある。だが、そういう時こそ冷静になって分析をすると思いがけない発見がある。課題を敵として捉えるのではなく、仲間にできないか考えることが発見につながる。
- 新しいアイデアは新しい場所に置かれた古いアイデアである。
行動すること
- 明確な目標設定をせずに、「明日は今日と違う自分になる。」を目標にする。さまざまなことを試して自分を変化させる。その時に自分が良いと思う変化を積極的に取り入れる。
感想
- マックスの話は最初何を言っているんだこの老人はと思ってしまうことが多々あったが、論理的に説明してくれてなるほどと納得させてくれる。
- よく学校や会社で言われた目標を立てて逆算して取り組もう!みたいなことが逆にその人が変化することを妨げてしまうなと思った。明確な目標設定をして取り組んでいると自分の他の可能性に気付けないし、柔軟に行動することができなくなる。
- 違った考え方を教えてくれて面白かったが、しっかりと理解をして自分のものにできていないように思った。自分とは違った考えを受け入れるには思考停止しないで、なぜかと考えることを繰り返すことが大切だと思った。