本記事は以前Qiitaに投稿した内容を本ブログに持ってきています。
概要
MacにGoをインストールして、「Hello Golang!!」を表示させるところまでを解説していきます。
また、僕はシェルにfishを使っているので、fish向けの環境構築についても記載します。
環境
macOS Catalina 10.15.1
Homebrew 2.1.15
fish 3.0.2
Goインストール
$ brew install go
$ go version
go version go1.13.3 darwin/amd64
Homebrew使うとコマンド一つでインストールできるので、とても便利です。
GOPATHの設定
GOPATHとは、Goのソースをまとめているディレクトリを指定している環境変数のことであり、 GOPATHを利用することで、外部ライブラリの導入やビルド作業を非常に簡単に行うことができます。
bashでGOPATHを指定するには、
$ vim ~/.bash_profile
で設定ファイルに以下追記をします。
export GOPATH=$HOME/go(←ワークスペースにしたい場所)
export PATH=$PATH:$GOPATH/bin
僕のようにシェルにfishを使っている人は、
vim ~/.config/fish/config.fish
で設定ファイルに以下追記をします。
set -x GOPATH $HOME/go
set -x PATH $PATH $GOPATH/bin
これでGOPATHの設定は完了です。
Hello Golang!!
ではいよいよ「Hello Golang!!」を表示させていきます。
ディレクトリ構成
最終的に以下構成になります。
go/
┣ bin/
┣ hellogolang
┣ pkg/
┣ src/
┣ hellogolang/
┣ main.go
以下ファイルのそれぞれの役割に関して記載します。
bin: 実行ファイルが格納されるディレクトリ
pkg: ビルドしたパッケージオブジェクトが格納されるディレクトリ
src: パッケージごとのソースが格納されるディレクトリ
main.goを作成する
go/src/hellogolang/main.go
を作成したら、以下内容を記載する。
go/src/hellogolang/main.go
package main
import "fmt"
func main() {
fmt.Println("Hello Golang!!")
}
実行ファイルを作成する
go install
で実行ファイルを作成することができます。
$ go install hellogolang
実行をすると、bin/hellogolang
が作成されます。
Hello Golang!!を表示する
go/
ディレクトリで以下コマンドを実行します。
$ bin/hellogolang
Hello Golang!!
Hello Golang!!が表示されました。
まとめ
Goは環境構築が簡単で勉強を始めやすくていいですね!!
あと、個人的にはfishはデフォルトでいい感じだし、コマンド履歴から自動で補完候補を表示させてくれたりと便利なので、ぜひ使ってみてください!!